イースター(Easter)はイエス・キリストの復活祭で3/29から始まるオーストラリアの連休です。
この時期、イースターの象徴であるタマゴやウサギ形の綺麗なチョコレートが売られています。
ちなみに、タマゴは誕生を意味する新しい命で、ウサギはたくさんの子供を産むので繁栄を意味すると言われています。
イースター時期に入り、オーストラリアならではのこんなニュースが有りました。
“チョコレートを誤って犬にあげないで!”
みなさまご存じの様にチョコレートは犬にとって危険な食べ物です。
体の大きさや食べる量によって違いますが、食べてしまうと
興奮状態になってしまったり、臓器にも影響が出ると言われています。
更にニュースでは
“仔犬はとくに気を付けてあげて下さい”
“仔犬は全ての物に興味を持ちます、もしカラフルなタマゴやウサギのチョコレートが転がっていたらきっと興味を示すでしょう“
と言っています。
もちろん普段から気をつけなくてはいけない事だと思いますが
恐らく日本のバレンタイン並みにチョコレートが出回るオーストラリアでは、イースターは特に注意が必要なのでしょう。
↓ランキングに参加しています。
↓応援よろしくお願い致します。
にほんブログ村
オーストラリア産ペットフード取扱店